SSブログ

わかさぎ孵化器 [fly屋 & fishing]

今年はわかさぎの卵の孵化をちょっと違う方法で行いました。
初の孵化器導入です。

DSCF2413.jpg

今までは、木枠を水中に沈めて、孵化をさせていたのを、
一部200万粒ほどを孵化器にしてみました。

筒に卵を入れて、サイフォンの原理で、
筒の中に常に水を流入させて、微量の水流を作るのです。

そーすると、卵が酸欠になりにくく、孵化率が高くなる。
そーで。

木枠の孵化率は水カビなどの影響を受けやすく、2割。
孵化器の場合は8割~9割。

こんな情報があれば、孵化器にしたくなるのは当然で。

しかも、孵化器が自作出来るとゆー事実。
自作できるなら、もっと早く導入したかった!

そして、孵化器のいい所は、孵化した稚魚が見られること。
チョロチョロチョローって泳ぐんですよ。

DSC_0682.jpg

いや、もー、可愛いのなんの。
ますます愛情がわきそうです。

来年は自作孵化器を増やそうかと考え中です。
木枠も良いんですけどね。

DSCF2417.jpg

DSCF2423.jpg

埋設が重労働。だって45kgの石をヨイショって持たないといけないし。

孵化器も色々問題はありました。
湖の水を吸い上げたら、悪天候で、泥まで吸い上げてフィルターが目詰まり。
水を供給しなくなるとか。

その泥が卵にくっついて、酸素不足になったりとか。

やはり、湖にあった改良が必要そうです。
それでも、これは上手くいきそうな。そんな気がしています。

自分の手で、わかさぎの数を増やせるとしたら。
そんな楽しいことはないなー。

さぁ、頑張って釣れる釣り場を目指そうか!
久々に少し真面目です。

たまにはね。

see you soon.
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。